
前回は門の内部にある小さな倉庫をご紹介しましたが、今回はオシャレな倉庫を作りました。
【2021/5/24追記】
作り方について、さらに詳しい手順を追記しました。

敷地のこの部分(画像の赤枠で囲った部分)が倉庫になります。
敷地全体の大きさを決めて土台を作る
磨かれた閃緑岩
海のランタン
レッドストーンブロック
レッドストーンランプ
倉庫全体の敷地は縦31マス×横28マスです。
サバイバルの場合は、この段階でシーランタン埋め込んだほうが楽になります。
(後に水を入れてしまうので足場が悪くなります)

一番外側になめらかな石を置きます。
入口側のみ、左右の端からそれぞれ
なめらかな石11、レッドストーンブロックとランプを置きます。

倉庫への廊下と土台を作る
なめらかなクォーツブロック
海のランタン
白のステンドグラス
【廊下】
①レッドストーンランプの間になめらかなクォーツブロックを高さ2マスで配置
②①から1マス飛びになめらかなクォーツブロックを横6マス高さ2マスで配置(計3列)
※間接照明風に廊下をライトアップしたい場合は海のランタンを入れると綺麗に光ります。

【土台】
①なめらかなクォーツブロックで縦19マス×横20マス×高さ2マスの土台を作ります

②水を入れます

【廊下】
クォーツブロックの間に白のステンドグラスを並べます。


倉庫の作り方
なめらかなクォーツブロック
ガラス板
黒のステンドグラス窓
【壁】
①倉庫の土台から2マス内側にガラス板(高さ4)で壁を作ります
②入り口は、左右の端から9マス目にクォーツブロックで柱を作ります(高さ4)
③入り口の柱から2~4マス目は黒のステンドグラス窓を1マス外側に設置します。

完成したガラスの壁です。

【棚】
なめらかなクォーツブロックの階段
なめらかなクォーツハーフブロック
チェストや樽などの収納できるもの
なめらかなクォーツブロックの階段となめらかなクォーツハーフブロックで棚を作ります。


チェストや樽など、収納アイテムを設置します。

【屋根】
なめらかなクォーツブロック
なめらかなクォーツハーフブロック(収納の上段をチェストにした場合)
海のランタン
お好みの色のカーペット
土台と同じ大きさの屋根(縦19マス×横20マス)を作ります。
海のランタンの配置はこちら↓

倉庫の上段もクォーツブロックにした場合は、チェストの上部分のみハーフブロックにします。
ハーフブロックを使いたくない!面倒!という場合はチェストではなく樽にしましょう。

お好みの色のカーペットを敷きます。
カーペット以外にハーフブロックやトラップドアもおしゃれです。
光を通してくれるブロックで海のランタンを隠しましょう。

倉庫の内装
果てのロッド(照明ならなんでもOK)
額縁
黒のステンドグラス窓の内側に果てのロッドを縦に4本つなげます。

棚に額縁を設置します。

外装の装飾
樫の葉ブロック
ランタン
その他お好みでガーデニング素材やフェンスなど
樫の葉ブロックをなめらかな石ブロックの上や廊下に並べて装飾しました。

これで基本形の倉庫が完成しました。
クォーツブロックを中心に構成すると、白色で高級感が出る反面、無機質になりがちなので葉っぱブロックは欠かせません。
緑とのコントラストも生まれるので、オシャレなモダン建築に取り入れると程良い都会感が出ます。
倉庫のアレンジ 参考例
ちょっとした花壇を作ってみたり、フェンスやトラップドアを使ってアクセントを加えてみたり。
倉庫内の床を一部変えてみても楽しいですよ(*^_^*)


倉庫を拡張したいときは地下に向かって拡張すると、外観を維持したまま、おしゃれな地下倉庫も作れます。
ではまた次回!